ロサンゼルス周辺への日本人 旅行者を支持する情報発信局

LA在住の日本人でも意外と知らない ロサンゼルス周辺の情報を日本人旅行者に向けて 発信し続ける元LA在住者のブログ

ロサンゼルス周辺への日本人 旅行者を支持する情報発信局
 Menu
コンテンツへ移動
  • Home
  • イラストがダウンロードできます♪

[髪のトラブル]原因は水?シャンプーは現地調達がベスト!

[ad#co-2] 海外旅行に行った人は、旅行先で髪のトラブルに見舞われたことはないでしょうか? なぜだかシャンプーしても泡立たない! 髪がキシキシ、ゴワゴワする! 乾かした後にスタイルが

続きを読む

2018年3月27日 (2019年1月7日更新)

旅行中の体調管理の為にも、知っておきたいアメリカの水事情

[ad#co-2] 海外旅行中に飲料水が何か違う?飲みにくい や シャワーに入ったら、髪がキシキシでごわごわするな~ と感じたことはありませんか? 実はアメリカと日本は水の種類が違うので

続きを読む

2018年3月26日 (2019年1月7日更新)

海外ホテルのチェックインには英語以外に必要なものがある!

[ad#co-2] 個人旅行の場合は空港からホテルに移動したら、まずはチェックインをします。 もちろん英語ですので、どのような手続きをとればよいか戸惑った経験はありませんか。 事前に必要な手

続きを読む

2018年3月25日 (2019年1月7日更新)

知らないと没収も!アメリカに持ち込み禁止の食べ物リスト

[ad#co-2] ロサンゼルス在住時に日本から訪ねてくる友達からよく聞かれたのは、 「日本の食べ物で何を持ってきて欲しいか?」でした。 何を?って、何でも持ってきて欲しいです! 日系スー

続きを読む

2018年3月24日 (2020年4月6日更新)

お土産は「Non-GMO」と表記されている物がおススメ!

[ad#co-2] アメリカで人気のオーガニックスーパーでお土産探しをすると、「Non-GMO」や「GE-free」「contains no GMOs」等と表示されている商品をよく見かけます。

続きを読む

2018年3月23日 (2019年1月7日更新)

エコノミークラスの世界ランキング上位!の航空会社はここ!

[ad#co-2] 海外旅行には行きたいけど、長時間飛行機に乗るのが苦痛という方は多いと思います。 ビジネスクラスやファーストクラスに乗ることができれば、広々と快適に過ごせると思いますが、なかなか

続きを読む

2018年3月22日 (2023年10月2日更新)

時間の節約![日本-ロサンゼルス]直行便の運航はこの6社

[ad#co-2] 日本人の平均旅行日数は5~6日間といわれています。 その中には移動時間も含まれ、現地に滞在できる日数は5日だと3日間、6日だと4日間しかありません。 貴重な時間を少しでも

続きを読む

2018年3月21日 (2023年5月11日更新)

アメリカでは定番スイーツ!フローズンヨーグルトを食べたい

[ad#co-2] フローズンヨーグルトって食べたことありますか? アメリカでは「Froyo(フロヨ)」の愛称で親しまれているフローズンヨーグルトは定番のスイーツです。 アイスクリームに似ている

続きを読む

2018年3月20日 (2019年1月7日更新)

2021年ロサンゼルスにジョージ・ルーカス芸術博物館が建設!

[ad#co-2] 米SF映画の金字塔「スター・ウォーズ(SW)」シリーズの生みの親、ジョージ・ルーカス監督が、2021年にLUCAS MUSEUM OF NARRATIVE ART(ルーカス・ミュ

続きを読む

2018年3月19日 (2019年1月7日更新)

Uber?Lyft?アプリを使った配車サービスを利用する

[ad#co-2] 個人旅行の場合、目的地の空港に着いてからの移動はバス、タクシーもしくはレンタカーが一般的でしたが数年前からUber(ウーバー)、Lyft(リフト)というアメリカ生まれのスマホアプ

続きを読む

2018年3月18日 (2019年1月7日更新)
« 最初‹ 前へ171819202122232425次へ ›最後 »21 / 26
サブコンテンツ

人気の記事

  • 米国税関申告書はダウンロードと印刷して事前に入手できる!

  • 懐かしのカリフォルニア米『カルローズ』の魅力と美味しい食べ方

  • ダウンロード版【米国税関申告書】の入力の仕方

  • 2025年版:ロサンゼルス入国をスムーズに!MPCの使い方

  • 知らないと没収も!アメリカに持ち込み禁止の食べ物リスト

  • 手術した後すぐに飛行機に乗ってもいいの?カラダに影響は?

  • アメリカ旅行に現金は幾ら必要?どのくらい用意すればいい?

  • アメリカでスマホの充電や日本の電化製品はそのまま使える?

記事一覧

無料イラスト素材【イラストAC】

Copyright ©2025 ロサンゼルス周辺への日本人 旅行者を支持する情報発信局 All Rights Reserved.
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • Contact
このページの先頭へ