ロサンゼルス周辺への日本人 旅行者を支持する情報発信局

LA在住の日本人でも意外と知らない ロサンゼルス周辺の情報を日本人旅行者に向けて 発信し続ける元LA在住者のブログ

ロサンゼルス周辺への日本人 旅行者を支持する情報発信局
 Menu
コンテンツへ移動
  • Home
  • イラストがダウンロードできます♪

LAにCOSTCO(コスコ)の会員カードを持って行こう!

[ad#co-2] COCTCOはまだ日本には26店舗しかありませんが アメリカ発の会員制で業務用商品を入荷状態のパレットに乗せたまま 大型の倉庫に並べて販売することにより、徹底的にコストを削減

続きを読む

2018年5月6日 (2023年1月17日更新)

車なし!観光や買物を楽しめるロサンゼルスのおすすめホテル

[ad#co-2] ロサンゼルスでは車が必須と言われていますが 滞在先を便利な立地で選ぶと十分に楽しむことができます。 安全で立地が良いホテルは宿泊費も高く予算オーバーで あきらめてしまい

続きを読む

2018年5月5日 (2024年12月13日更新)

激安裏事情!ロサンゼルスの卸問屋が多く集まる穴場スポット

[ad#co-2] ロサンゼルスダウンタウンにファッションディストリクトと呼ばれていて 世界中からバイヤーが集まる卸エリアがあります。 普通は卸問屋は一般には販売しませんが、 ここでは一般の人

続きを読む

2018年5月4日 (2024年12月13日更新)

ロサンゼルスで治安が悪いといわれる地域の「危険」って何?

[ad#co-2] ロサンゼルスのここには絶対に行ってはダメ! 危険地域には立ち入らないようにと このブログでも何度も書いていますが 危険っていうけど何が危険なのか? と聞かれることがあ

続きを読む

2018年5月3日 (2024年12月13日更新)

上手に解消!時差ボケ対策を「する」と「しない」では大違い

[ad#co-2] 海外旅行で8割以上の人に起こるといわれる時差ボケ。 通常時差ぼけは1週間程度で自然に解消されるものですが 日本からロサンゼルス旅行の平均滞在日数は4日間程。 「時差ぼけが解

続きを読む

2018年5月2日 (2023年1月17日更新)

誰もが夢中になるブロックの世界!レゴランドで創造力を培う

[ad#co-2] 世界中で親しまれているレゴブロックの世界を 存分に楽しめるのがレゴランドです。 のレゴランドは広大な敷地に50以上のアトラクション を備えた、色彩豊かなファミリー向けテ

続きを読む

2018年5月1日 (2024年12月13日更新)

本当に喜ばれたお土産はロサンゼルス空港内でも買えます!

[ad#co-2] お土産を選ぶときって悩んだりしませんか? そもそも「お土産」と言うものは、 行った人が思い出と一緒に楽しめるものであって、 その場に居ない人にとっては、頂いても 本当に嬉

続きを読む

2018年4月30日 (2019年1月7日更新)

夏休みは大人も子供も思いっきり遊べるサンディエゴに行く?

[ad#co-2] ロサンゼルスから車で2時間ほど走ると サンディエゴというステキな都市があります。 カリフォルニアではロサンゼルスの次に大きな都市です。 メキシコとの国境に位置するこの街

続きを読む

2018年4月29日 (2024年12月13日更新)

喜ばれるアメリカ旅行のお土産!人気は歯磨き粉その理由は?

[ad#co-2] アメリカのお土産で喜ばれる物の中に 歯磨き粉があります。 なぜか? アメリカは、歯の世界最先端の国です オーラルケアへの関心が高いアメリカの歯磨き粉は、 日本の

続きを読む

2018年4月28日 (2024年12月13日更新)

アメリカの夏の祝日!独立記念日は犬達にとっては恐怖の日!

[ad#co-2] 7月4日はアメリカの独立記念日です。 家族や大切な人達と花火やイベント、 バーベキューを楽しむ夏のバケーション。 しかし、この日は犬達にとっては恐怖の日。 アメリカの

続きを読む

2018年4月27日 (2019年1月7日更新)
« 最初‹ 前へ131415161718192021次へ ›最後 »17 / 26
サブコンテンツ

人気の記事

  • 米国税関申告書はダウンロードと印刷して事前に入手できる!

  • 懐かしのカリフォルニア米『カルローズ』の魅力と美味しい食べ方

  • ダウンロード版【米国税関申告書】の入力の仕方

  • 2025年版:ロサンゼルス入国をスムーズに!MPCの使い方

  • 知らないと没収も!アメリカに持ち込み禁止の食べ物リスト

  • アメリカ旅行に現金は幾ら必要?どのくらい用意すればいい?

  • 手術した後すぐに飛行機に乗ってもいいの?カラダに影響は?

  • アメリカでスマホの充電や日本の電化製品はそのまま使える?

記事一覧

無料イラスト素材【イラストAC】

Copyright ©2025 ロサンゼルス周辺への日本人 旅行者を支持する情報発信局 All Rights Reserved.
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • Contact
このページの先頭へ