運転するなら必見!ロサンゼルスの交通ルールの違いと注意点
スポンサーリンク
ロサンゼルスでレンタカーを借りて運転する事になったら、訪れる前に、日本とアメリカの運転事情に違いがあることを知って欲しいです。
「左ハンドル」や「右側通行」など以外にもアメリカならではの交通・運転ルールがあります。
どれだけ日本で運転の経験があるとしても、交通ルールや習慣が異なるアメリカでは注意が必要です。
細かく挙げればキリがありませんが、これだけは覚えておきたいアメリカの交通ルールをまとめてみました。
アメリカにはない日本特有の交通ルール
アメリカにはない日本特有の交通ルールに関しては、ついつい癖でやってしまいがちです。
日本では当たり前の事でもアメリカではトラブルを引き起こす原因になることもあります。
踏切での一旦停止
踏切の前で一旦停止はしてはダメです。
バスやトラックなど大型車以外は踏み切りで一時停止する必要はありません。
踏み切りの信号に従って、必ず左右の安全を確かめてから横断しましょう。
日本と同じ感覚で一時停止をすると、逆に後ろから追突されるかもしれません。
「ありがう」はハザードランプやヘッドライトの点滅を使用してはダメ!
基本的には何か危険を知らせる時以外にハザードランプを使用することは違法です。
ハザードランプやヘッドライトの点滅は「ありがとう」ではありません。
そもそも、ハザード(hazard)という名の通り、本来は「危険」を知らせるためのランプなので、無闇に使うと混乱を招きかねないため要注意です。
車線変更などでスペースを譲ってくれた後方車にはバックミラー越しに手を上げるなどが一般的です。
ヘッドライトはつけたまま
カリフォルニア州の法律では、日没 30 分後から日の出 30 分前までの間、ヘッドライトをつけることが決められています。
それ以外の時、雨や霧等で暗いと判断した時にはヘッドライトを点けてください。
交差点で信号待ちする時、「対向車線のドライバーがまぶしいだろう」とヘッドライトを消さないように。
停車している時にヘッドライトを消すと無灯火として注意されたり、怪しい車と思われるかもしれません。
日本にはないアメリカ特有の交通ルール
スポンサーリンク
標識が読めないと知らず知らずに違反をしてしまうかもしれません。
楽しい旅行が台無しにならない為にも知っておくと運転中に戸惑う事も少なくなるのではないでしょうか。
1人でフリーウェイを走る時の注意
フリーウェイを走っていると一つの車線だけやたらと空いている場合があります。
その車線は“Carpool Lane(カープールレーン)”と呼ばれ、2人以上(地域によっては3人以上)が一台の車に乗っている場合のみ走行することができるのです。
空いているからといって一人で走行中に間違ってはいってしまい、警察に見つからなかったとしても渋滞待ちでイライラしている他のドライバーに通報されることもあります。
赤信号でも右折できる
たいていの交差点は赤信号でも右折できます。
右折レーンで、左から来る車がいないのに前が赤信号だからと青信号に変わるのを待っていると、後続車に「早く曲がれ」とクラクションを鳴らされることもあります。
右折する時は、通行人がいないかどうかはきちんと確認はして下さいね。
そして、赤信号で右折してはいけない場合は、NO TURN ON RED(赤信号では右折禁止)という標識があります。
この文字が書いてあると赤信号の右折はできません、違反になりますから気をつけて下さい。
スクールバスには要注意!
学校の登下校時は黄色いバスを見かけたら速度を落としましょう。
赤いライトを点滅させていたり、STOP のサインを出して停止しているスクールバスがいたら、最低でも7メートルくらい離れた場所で停車して待たないといけません。
スクールバスが停車した場合、乗り降りする子供の安全を確保するために後続車も対向車も停車する必要があります。
これを守らないドライバーはスクールバスの運転手が車のナンバープレート番号を警察に通報する場合があります。
もしバスが対向車線からきている場合でもランプが点灯したら道路が分岐線(ブロックやデッジ等で反対車線が区切られている)でない限り必ず停止します。
スクールバスの赤いライトが点滅していない、STOP サインを出していない場合は、時速10マイル(約16km/h)以下でしたら追い越し可能です。
緊急車両は最優先です
消防車や救急車、警察車両など緊急車両のサイレンが聞こえたら、また、サイレンを鳴らした消防車や救急車が来たら、すみやかに道路わきに寄って停車します。
反対車線にいる時も同じで、緊急車両が通り過ぎるのを待ちます。
もし車線が多く端までたどり着けない場合はサイレンを鳴らしている車が来ている線を確かめそこからすばやく退きましょう。
その後は後ろから来る車に気をつけて発進して下さい。
STOPのサイン
意外と多いのが住宅街や信号のない交差点で見かける「STOP」サインです。
その標識の下に「4-WAY」もしくは「ALL WAY STOP」の補助標識や停止線があります。
「STOP」という標識は、「一時停止」という意味でこのサインがあると必ず一時停止をしないといけません。
そして、4-WAY(All Way Stop)の場合は、停止した順番に交差点内に進入します。
交差点で一時停止し、先に交差点に到着した車から順に進みますので自分が何番目に停止したのか、あらかじめ把握しておく必要があります。
もし同じタイミングで停止した場合は、自分から見て右側にある車に優先権があります。
2-way Stopの場合は、自分と対向車線にだけストップサインがあるので、左右から来る車に交差点内に入る優先権があります
先着車がすべて動いて自分の番が来ているのに発進せず他の車に譲っていると、後続車にクラクションを鳴らされたり、譲られた側のドライバーを困惑させることになります。
安全を確認した上で速やかに進みましょう。
マイル表示
Mile(マイル)という速度単位が使われています。
1マイルは約1.6kmです。
地域によって制限速度は異なるので、常に標識をチェックしてください。
特に州を越えて走るフリーウェイにご注意です!
同じフリーウェイでも、州が変わった途端に制限速度が変わることもあります。
YIELD標識
「ゆずれ」という意味の標識です。
これから合流する道、つまり前方にある道を走る車に優先権があるという意味です。
まとめ
ロサンゼルスは広いからどうせ見てないだろうと安易な行動は絶対にダメです。
見られています、そして本当に捕まります。
規則を守って運転しているつもりでも捕まる時があります。
在住時にロサンゼルス空港で車も沢山行き交う中、赤信号で直進するはずがないのに信号無視といういいがかりで$2000の罰金を受けた事があります(主人が)。
信号無視はしていないと言っても、聞く耳もたずの姿勢で罰金支払うか裁判かという事に…
身に覚えのないことで$2000支払えるはずもなく後日裁判所に出頭し、結果支払わなくてもよくなりましたが、時間は取られるし、チケット切られてから結果までの期間ドキドキするしとても疲れました。
旅行中の出来事であれば帰国日までに解決できないので泣く泣く罰金を支払うはめになると思います。
運転に慣れていてもこういう事もありますから、慎重に行動して下さいね。
ロサンゼルス旅行の車についての記事はこちら
スポンサーリンク