【USA】厳しいTSAの手荷物検査をスムーズに通過するには

  当ページのリンクには広告が含まれています。

スポンサーリンク

日本に帰国する前に最後に緊張するのはセキュリティチェックではないでしょうか。

上着や靴も脱がされて、持ち物も全て検査を受け、この厳しいチェックを通過しないと日本に戻る事はできません。

この保安検査所で手荷物検査をするのはTSA(Transportation Security Administration)という運輸保安庁、公務員です。

2001年の同時多発テロ以降、安全第一をモットーに日々セキュリティ体制の強化に努めています。

ロサンゼルスのように大きい空港だといつも混雑していて時間に余裕がない時はとても焦ります。

厳しいTSA検査をスムーズに通過する為には何をすればいいのか?

また何をしてはいけないのかをまとめてみました。

TSAの仕事とは

Embed from Getty Images

2001年9月11日に発生したアメリカ同時多発テロに際して編成されました。

審者や不審物を航空機に乗せない為にセキュリティに対して責任意識を持つ保安検査員。

TSA保安検査者は合法的にアメリカ人ならばばならないと規定し、採用時には身元調査もしっかりと行われるそうです。

預ける荷物の検査

現在、アメリカのすべての空港では、預ける荷物をTSA(米国運輸保安局)が検査することになっています。

検査で荷物に鍵がかかっていると、スーツケースを無理矢理こじ開けられて壊されても文句は言えません。

また、鍵やスーツケースが壊れても自己負担になり弁償もしてもらえませんでした。

そこに登場したのがTSAロックといってアメリカ運輸保安局(TSA)が認可した特殊なロック。

TSA職員が特殊な開錠ツールを使って鍵を開けることができる仕組みです。

このTSAロックのおかげで、アメリカの空港でも鍵をかけたまま預けることができるようになりました。

 

関連リンク

TSAロックを採用したジッパーロックのスーツケースは便利!

スーツケースに鮮やかな色合いで紛失も防止!TSAスーツケースベルト

暗証番号を設定できるTSAロック&ダイヤル式南京錠

入国前プロファイリング

犯罪捜査などの分野で使われることの多いプロファイリングという言葉ですが、近年はマーケティング等にも多く使用される言葉で情報を集めてデータ化することもTSAのお仕事です。

ESTA(エスタ)といえばピンとくる方もいらっしゃると思います。

アメリカの国籍を持たない日本人はESTA(Electronic System for Travel Authorization)という電子渡航認証制度により、アメリカ入国72時間前までに申請することが義務付けられていますね。

このESTA(エスタ)申請を怠ってしまうとアメリカに入国できなくなるので、渡米前にかならず行う重要な手続き。

関連記事 ESTA(エスタ)と米国税関申告書は違います!

     初めてでも簡単!ESTA(エスタ)申請は自分でできます!

保安検査

保安検査場ではアメリカ国籍を持っている、持っていないに限らず同じ基準で検査を受けます。

上着と靴は脱ぎ、パソコンやその他の電子機器も手荷物と同様に専用トレイに入れて検査します。

この時に液体物や粉類を決められた量以上持っていると没収です。

アメリカの保安検査が公権力を持つ連邦政府機関が行う為か、どの旅客に対しても強い姿勢で容赦なし。

ここが一番セキュリティを強化しないといけない場所ですから素直に従うしかありません。

保安検査所をスムーズに通過するには?

Embed from Getty Images

スポンサーリンク

この検査で前の1人が詰まるとあっという間に行列が長くなります。

保安検査場を通過しやすいように事前準備しておくのがおすすめです。

手荷物の中身に注意!

TSAの公式サイトをみると意外にも持ち込み可能なものは多いと思いました。

ただ、日本の帰国時には検疫というものがあります。

機内に持ち込めたけど日本で没収にならないものを事前に調べて手荷物を用意しておくと、保安検査もスムーズに通過できます。

液体と粉類には特に厳しい

液体と最近は粉類も加わりさらに厳しく検査が行われるようになりました。

液体の規制

100mlを超える容器に入った液体物の機内持ち込みは禁止されています。

飲み物だけに限らず、日用品や食べ物の中で水分を含む物全てが対象になります。

液体物を機内に持ち込む際はジッパー付きの透明プラスチック袋(縦20㎝以下×横20㎝以下、容量1リットル以下)に入れる必要があり、一人当たり一袋のみと厳しいルールがあります。

ジッパー付きの透明プラススチック袋に入れていない場合は100ml以下の容器であっても持ち込みできないので要注意です。

保安検査を通過したところにある免税店で購入した液体(ワインやお水等)は100mlを超えていても持ち込むことは可能です。

粉類の規制

2018年6月30日より粉末について検査を行い、350ml以上は持ち込むことができなくなりました。

関連記事 国際線機内持ち込みに新ルール?液体の次に制限された物とは?

TSAの公式サイトで確認するのが確実

TSAの公式ホームページには持ち込みについて詳しく記されています。

また、明記されていない場合は問い合わせることも可能。

飲食物

液体や粉類でなければわりと持ち込める範囲は広いように思います。

飲み物や水分の入った食べ物は100ml以下でジッパー付きの透明プラススチック袋に入っていないとダメ!

1人1袋ですからほぼアウトです。

保安検査所を通過した後のゲートに行くまでの間に沢山のレストランやお店がありますから、そこまで我慢するのをおすすめします。

関連記事 ロサンゼルス国際空港】地図を印刷して有名店を食べ歩き!

キャンディーやスナック菓子、チョコレート等の固形タイプは問題ありません。

 

もっと詳しく知りたい!TSA公式サイトで確認する!

サイトを確認すると卵やロブスター等、えっ?と思う様な物も機内持ち込みができるようですが、日本国内には通常の手荷物としての持ち込みはできません。

日本の検疫情報合わせて知りたい!植物防疫所サイトはこちら。

可燃物

・タバコや葉巻

・乾電池、100ワット時間以下のリチウム電池

・電話充電器、充電器(電池用)

・安全マッチ(ライターどちらか1個)

・使い捨てライター(液体物と同じ扱い)1個

 

もっと詳しく知りたい!TSA公式サイトで確認する!

喫煙される方はタバコやライターは気になるところですね。

関連記事 こんな所に喫煙所!ロサンゼルスの空港でタバコが吸える場所

銃器

銃器なんて持ち込む人いるの??と思いますが沢山いるのです。

中には制限付きで機内に持ち込んでもよい物もありますが、一般的ではないので割愛。

TSAのインスタグラムをみると摘発されています。

TSAのインスタグラムを確認

日用品

日常で頻繁に使用する刃のついたようなもの以外のコンパクトなものは持ち込めます。

パソコンやゲーム機もX線検査を受けると持ち込み可能です。

私は過去にミシンを持ち込んだことがあり、その時は預けると破損する恐れがあるというので泣く泣く手荷物になりました。

預けることができても持ち運びと機内での収納がとても大変です。

よほど必要なものか旅行先で購入したもので破損防止のためでない限りは身軽で搭乗するのがおすすめです。

もっと詳しく知りたい!TSA公式サイトで確認する!

医療

医療マリファナ以外はほぼ持ち込みが可能です。

ただし、制限や規制があるものもありますので、航空会社とTSAに確認が必要です。

もっと詳しく知りたい!TSA公式サイトで確認する!

鋭利なもの

爪切りや安全ピン、毛抜きや裁縫針は持ち込むことができます(規約ありもあります)

もっと詳しく知りたい!TSA公式サイトで確認する!

スポーツ&キャンプ用品

振り回すと武器になるようなバット等の柄のついたものはダメなようですが、テニスのラケットはOK。

手荷物チェックはOKでも、航空会社によっては機内持ち込みがダメなところもあるかもしれませんから確認したほうが良さそうです。

もっと詳しく知りたい!TSA公式サイトで確認する!

その他

TSAのサイトを確認すると、そんなものまで?!と思うようなものが沢山あります。

アメリカ人にとっての飛行機は普通の移動手段ですから、食べ物から日用雑貨まで幅広く持っていくのだというのがわかります。

ルールを守っていればたいていの物は手荷物に入れても保安検査所は通過できそうです。

あとは利用する航空会社や乗継などでも変わってきますから、これはどうかなぁと思うものは確認することをおすすめします。

もっと詳しく知りたい!TSA公式サイトで確認する!

脱着しやすい服装と金具に注意

保安検査所では身の回りの物を専用トレイにいれて検査を受けます。

自分の番が来るまでに準備ができることをしておくとスムーズです。

※搭乗券に「TSA PRECHK」印字されている人は優遇されます。

手に持っていてもいい物

・搭乗券
・パスポート

上記以外のものは全て検査を受けなければいけません。

バックの中から出してトレイに入れる物

・PC・タブレット、カメラなどの電子機器

・透明袋に入れておいた液体物

・粉類

身につけている物

・上着

・スカーフやマフラー、ストール

・靴

・バッグ類

身につける等で忘れやすい物

・財布

・携帯

・鍵

・小銭

・ベルト

・腰痛ベルト

・その他金属類

・ライター

まとめ

保安検査の目的はハイジャック・テロ行為を未然に防ぐことです。

その為には、凶器や危険物、爆発物等が持ち込まれていないかを検査するのはとても重要です。

保安検査所の職員さんには、ほとんどといっていいほど笑顔はありません。

疑わしいと思う様なものが少しでもあれば、ものすごく怖い顔して何か言われます。

それが威圧になりドキドキして挙動不審になりそうになっても仕方がないかと…

何もなくセキュリティチェックを通過するには、余計な物は持たずに預けるようにして身軽で行く事をおすすめします。

スポンサーリンク

コメントは受け付けていません。